03:47 / 10:23
再生速度
※このコンテンツは会員限定です。登録するとご視聴いただけます。
実学M.B.A. 1ヶ月間の無料体験に申し込む いつでもキャンセル可能
Vol.12

実学M.B.A. 「神田昌典のパーソナル・コンサルティング」

03:47 / 10:23
再生速度
※このコンテンツは会員限定です。登録するとご視聴いただけます。
実学M.B.A. 1ヶ月間の無料体験に申し込む いつでもキャンセル可能

見どころ

実学M.B.A.会員の皆さまから寄せられたお悩みに
神田さんがスッキリ・サッパリお答えする「パーソナル・コンサルティング」。

今回は8つのご相談・ご質問にお答えしています。

1)これからの建設業の副業として、どんなことをやり始めればいい?
2)今後、人口減で仕事が減る可能性がある。行政に頼らない人口増の方法はないか?
3)兼業で、超初心者向け英語コーチを2020年に準備したい。
4)サラリーマンをしつつ、副業12年目。自動車関連部品の輸入製造販売を自社サイト経由で行っており、店舗はない。
副業の経験を、そこそこの規模でマネタイズする方法はあるか?
5)企業研修における注意点と、外せない仕組みや条件を教えて欲しい。
6)大きな夢を達成する期限の設定方法を知りたい。
7)ピラティストレーナー。ネーミングが広がる気がしない。
8)日本伝統文化をツールにした教育コンテンツを作り、ビジネスモデルを確立したい。

今回は、8つのうち3つが副業に関するご相談。
副業解禁の流れを実感します。

神田さんが共通してアドバイスしているのは、自分のスキルや経験をオンライン講座にして販売する方法。
そして、その講座をきっかけに、バックエンドのコンサルティングや顧問につなげていく方法です。

神田さんによる「オンライン講座の作り方」講座が不定期で開催されていますので、
ご興味のある方は参考になさってみてください。

また、副業はライフワークにつながることが大前提であり、
自分が将来どのような仕事をやり続けているかというところから逆算して考えて欲しい、とエールを送ります。

それからもう1つ、
神田さんならではのユニークなアプローチが紹介されているのが、ネーミングを考える際のヒントです。

これは、ある人をハッピーにするフューチャーマッピングを描くといいとの事。
この方法だと、すでにできている市場をうまく活用できるからだそうです。

日本経済が変革のクライマックスを迎えるにあたり、
1人ひとりが持っているビジネスが相乗効果を持ってリンクし始める時代がスタートすると、神田さんは言います。

あなたのビジネスは、どんな人と相乗効果を発揮するでしょうか?
※このコンテンツは会員限定です。登録するとご視聴いただけます。
実学M.B.A. 1ヶ月間の無料体験に申し込む いつでもキャンセル可能