2021年1月24日(日) 05:30〜06:45
[第254回]あなたもコーチ、コンサルになれるかも?オンラインモーニング読書会が、
ファシリテーターの「こじけん」さんこと、
小島健(こじま たけし)さんの主催の元、開催されました。
こちらのモーニング読書会は、
隅田 マスミさん 、佐藤 裕耶さん 、神山 拓也さんら、
ファシリテーターの仲間と一緒に開催。
読書会の様子や、ご参加の皆様の気づきをシェアいただきました。
【参加目的】
・成長するために自分が今日やるべきことは何か考えたい
・10年後にむけて身に付けておくべきことは何かを得る
・自分のチーム作るを盛り上げるには何が必要か?
・親しくなりたい人と遠慮したりぎくしゃくすることなく関わるヒント
・読書会を開催していきたいため、自信を向上したい
・転職活動において、社長のしなやかマインドを見抜く方法
・生活の中で自己犠牲なく過ごす方法
・お互いを尊重し合い、勇気づけができる読書会の場を大きくしていきたい。そのために大切なことを考えたい。
・チームで何を習慣にしていくと、新しく参加する人も楽しく心理的安全性を高められるか考えたい。
・講座中で熱量が低い受講生に意識を引っ張られがちなことに悩んでいる。その解決のヒントを得たい。
【持ってきた本】
・2030年の世界地図帳
・成功読書術
・ソフトウェア・ファースト
・やり抜く人の9つの習慣
・「平和の道」と「本質」で在ること ― 平和への12の道が悟りの本質へとつながる
・生きることと考えること
・ザ・メンタルモデル 痛みの分離から統合へ向かう人の進化のテクノロジー
・メモの魔力
・日本習合論
・やりたいことの見つけ方
・チャンスがやってくる15の習慣
・手ごわい問題は、対話で解決する
・影響力の武器
・学習する組織
【気づき・対話】
・最初の1名が重要であり、自分を良く知っている協力者が必要
・世間の常識にとらわれない人、野獣の気性を持つ外部の専門家がチームにいるといい
・組織内の人間で新しいことにチャレンジしたり変わったことに取り組むミュータント的な人もいるといい
・チームには、よりどころとなるミッションが必要であり迷ったときの指針となる
・チームの目標にはコントラストがあるとよい(達成して得られるものと、想定される大きな困難)
・SDGsの17の目標で環境・貧困をなくす・技術革新がキーワードとなりそう
・相場師一代、行うことで勝負勘を研く
・成長することにフォーカス、社内公募に手を挙げてみる
・いろいろな愛を探っていく
・目標が大きすぎるため、実現可能なサイズに落としていく
・言語化能力を鍛えていく
・自己分析をしっかりしていく
・しなやかマインドの優先順位をつける
・自分の考えを客観視できる人は人との関係において強い
・できるだけ、文字、図、リストに落としていく訓練を頭の中でもできるくらいになるまで続ける
・見えていないものを見るのが大事。普通にしているとできない。いかに日常的にそのような機会を作っていくか。話し合う場を作る。そのような場があることで皆が参加しやすくなるのではないか。
・うまくいかない時があっても、その状態をまずは受け入れて、その先の光をイメージして進んでいく。
・組織を大きくしていく時に複雑性は増す。しかし、それに臆するのではなく、やりながら学習する姿勢が大事。
こじけんさん、ありがとうございました!